昨年の12月16日に墨田区総合体育館で行われたJBJJF - パンクラス柔術杯2018 No-Giに出場して参りました。 1ケ月以上前の試合結果です(笑)今回はノーギ部門の出場で2018年最後の試合でした。 クインテットが立ち上がり、アマチュアクインテットの盛り上がりも…
11月18日に台東リバーサイドで行われたSJJJF - 1st ALL JAPAN JIU JITSU MASTERS CHAMPIONSHIP 2018に出場して参りました。今回も自分のカテゴリでは相手が現れませんでしたので、年齢カテゴリを下げて挑むことにしました。 SJJJF(Sport Jiu-Jitsu Japan Fed…
9月23日に台東リバーサイドで行われたASJJF - DUMAU JIU JITSU JAPAN GRAND PRIX 2018に出場して参りました。約3ヶ月ぶりの試合です。 本来の階級で早めにエントリーしていたのですが、相手が現れず1つ上の階級に上げることにしました。そして1年に1回ペース…
前回Amazonで購入した1.3インチのOLEDを中国のショッピングサイトAliExpressで見つけました。 Amazonでは¥1,050だったのですが、AliExpressでは約¥380と半分以下の価格でした。 これは安い! さっそくカートに入れて・・。 とは言うものの、たどたどしい日本…
6月23日に墨田区体育館で行われたJBJJF - 第6回東日本柔術選手権に参加して参りました。東日本選手権は第3回、第4回と出場したのですが、昨年の第5回は都合により参加できませんでしたので2年ぶりの参戦です。 過去2回はワンマッチだったのですが、今年は4人…
Amazonで1.3インチのOLEDを見かけたので買ってみました。https://www.amazon.co.jp/dp/B01M9CIFU5/www.amazon.co.jpレビューを見るとインターフェース(SPI or I2C)と色(白 or 青)は届くまでわからないとのこと(笑) 確かに注文時に選択する箇所が無いので、I2…
前回の ~その5~ に続いて今回もPICから表示を行ってみます。表示する画像データは予め外部のEEPROMに格納しておき、I2Cバスを通してリードを行いOLEDへ送信するようにしました。EEPROMは24LC256を使用しました。 秋月電子で100円でした。 1枚の画像データ…
今回はPICから表示を行ってみます。PICは秋月電子で購入したPIC16F18326を使用しました。 プログラム領域が多くて高機能、それでいて低価格(130円)という大変素晴らしいデバイスです。部品はブレッドボードに実装しました。 RC0とRC1をI2Cバスとして使用して…
最近、PIC16F1系に触れる機会が多々あったので4月に発売された書籍 C言語によるPICプログラミング大全 を買いました。 ペリフェラルについての情報が一番の目的だったのですが、PICの機能全般やツールについての多くの情報が記載されており、とても役に立っ…
今回はImagemagickのconvertを使用して文字列をPBMフォーマットに変換して表示を行ってみます。文字列「柔術」を画像化してみます。 $ convert -font /usr/share/fonts/truetype/takao-gothic/TakaoGothic.ttf \ -pointsize 32 \ -extent 64x32 \ -compress …
4月は2つの大会に出場しました。 1つ目は4月1日に開催されたD-NETの D-NET マスターグラップリングトーナメント 02 です。 4人トーナメントで行われましたので優勝までは2回の山です。 グラップリングの試合は2年ぶり、そして2回目の出場です。 2・2・2づく…
またまた久しぶりの投稿です(笑) OLEDについて纏めたネタが色々あるので少しづつ上げていこうと思います。今回は画像ファイルを表示する方法について紹介します。任意の画像をGIMPで128x64にリサイズして、PBMフォーマットにエクスポートします。フォーマッ…
2018年の柔術コンペティションは2月11日に行われた JJFJ - ヒクソン・グレイシー杯2018 から始まりました。 会場は、駒沢オリンピック体育館。 広くて綺麗な会場で、海外の試合会場の様な雰囲気でした。 試合は、4人トーナメントでした。 お正月に食べ過ぎた…
静岡県浜松市の浜松武道館で行われたコパ・ブルテリアオープン2017へ出場して参りました。チームメイトと2人で初めての遠征試合。会場まで車で3時間ほどかかりました(笑)早めにエントリーしていたのですが、対戦相手選手が現れなかったので1階級上げてのワン…
半年ぶりの柔術試合の結果を2つです。9月27日に台東リバーサイドで行われたASJJF - DUMAU JIU JITSU JAPAN GRAND PRIX 2017に出場しました。本来のカテゴリに対戦相手が現れなかったので、年齢を落としてワンマッチとなりました。序盤にスイープが成功して2…
SSD1306の設定レジスタ(コマンドテーブル)について纏めてみました。こちらからダウンロードしたデータシートの9章に対応しています。https://cdn-shop.adafruit.com/datasheets/SSD1306.pdf 1. Fundamental Command Table 0x81 : 明るさ設定(0x81送信後の0x0…
aitendoで0.96インチのOLED(有機EL)モジュール「M096P4W(BL)」を購入しました。 128x64ドットの領域に絵を表示したりして楽しく遊べています(笑) 発色も良く気に入りました! ラズパイからPerlを通して動作させたので使い方を纏めてみました。 主にコントロ…
秋月電子でRaspberry Pi 3を買いました。 きっかけは、aitendoで見つけたこちらのOLED(有機EL)モジュール「M096P4W」です。 I2C通信を使って128x64のパネルを表示できるそうです。 これをPICから制御してみたいと思ったのですが、その前にI2Cの制御を簡単に…
2月25日に墨田区体育館で行われた JBJJF - 第11回全日本マスターズ選手権 に出場して参りました。 久しぶりの土曜日試合です。 マスターズは3度目の出場。 過去2回はいずれも銀メダルに終わっておりワタクシの中で一番欲しいタイトルです。 今年こそはと意気…
先週日曜日の1月29日に COPA Las Conchas 2017 に出場して参りました。 この大会は道場からも多数の仲間たちが出場し、道場内のお祭り的な大会でもありました。 しかし、ワタクシは紫帯デビュー戦。 試合自体も昨年の9月以来。 かつて無いほどの極度の恐怖心…
2016年は2着の道着を購入しました。 1着目はオリジナルブランドの SYSTEM19 道場関係の方が自分でデザインからパキスタンでの製造発注など、ひとりで作りあげた道着です。 ブルテリアの直前に購入して2回勝って優勝。 今のところ勝率100%道着です(笑) A1を購…
腰の怪我もほぼ癒えて骨盤矯正も終了しました。 身体の歪みも大分解消されたようです。 自分でもなんとなく立ち姿勢が良くなったような気がします。 なにより普通に柔術ができることに幸せを感じています。 整形外科の先生が言った通り完治まで3ヶ月かかりま…
腰の怪我から2ヶ月少々。 痛みはだいぶ無くなりましたが骨盤矯正には通っています。 そんな中に行われた道場主催のバーベキュー。 横須賀の海岸で行われました。 ワタクシの通っている道場は毎年、夏のバーベキューと、冬の忘年会で帯の授与式が行われます。…
順調にリハビリと骨盤矯正に通い、7月中旬から練習にも参加できるまで回復しました。 と言ってもスパーリングはまだ厳しく軽めの練習と言った感じです。 7月31日に大桟橋ホールで行われた コパ・ブルテリア2016 道場からはかなりの人数が出場します。 「皆で…
6月19日に墨田区総合体育館で行われた GroundImpact東日本選手権2016 へ出場して参りました。 エントリーした階級には相手が現れなかったので、1つ上の階級での参戦です。 4人トーナメントでした。 っと、その前に。 試合2日前の金曜日に最終調整に向けた軽…
気がつけば半年以上の放置・・(汗) 下半期は色々と激動の半年間でした。 少しづつ纏めて書いて行こうと思います。
5月22日に台東リバーサイドで行われた JBJJF - 第4回東日本柔術選手権 に参加して参りました。 当初3人トーナメントだったのですが、直前で1名キャンセルされてしまいワンマッチとなりました。 今年はこれで6回目の大会出場ですが、ワンマッチは4回目となり…
4月は2大会に出場して参りました。 1大会目は4月24日の ASJJF - TOKYO SPRING JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2016 です。 エントリー締め切りまでに相手選手が現れなかったので、悩んだ末に1つ上の階級に挑むことにしました。 減量が無いので、試合3日前でもラーメ…
3月27日に柔術の聖地「台東リバーサイド」で行われた ASJJF - EAST JAPAN JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2016 へ参加して参りました。 今回はワンマッチ決戦でした。 勝利することができましたが、内容はと言うと・・ 相手選手はハーフガード使いの方で、ガッチリ固…
昨年末に注文していた格安タブレットの BNT-71W が先日ようやく届きました。 第4次予約の注文でした。 7インチ 1.3G 4コアCPU メモリー1G Andoroid5.1 HDMI出力 のスペックで7,980円。 価格.comでも大絶賛されています。 使用感は全く問題なく評判通りのタブ…